三鷹ワイズガレージの今回のご入庫事例は、アウディA4のブレーキパッド交換です。
輸入車に多い純正ブレーキパッドによるブレーキダストの軽減のため、社外品のディクセル(DIXCEL)製を選択。
社外品だからと言って一概に純正品よりお値段がリーズナブルなわけではありませんが、ダストが軽減できる分車両の外装や下回りへの負担などが減り、ブレーキ性能が上がるため総合的にみるとメリットは大きいと感じます。
こまごまとした製品の仕様や特性はメーカーホームページ(http://www.dixcel.co.jp/
)にお任せしまして、今回は画像多めです。
部品お値段のお問い合わせの際には、車検証の型式や車台番号が必要となりますので、お手数ですがお手元に車検証をご用意ください。
ブレーキパッドの交換は車種を限らず、部品が揃っていると当日中完了が可能な作業です。
ワイズガレージでは社外品に限らず、どうしても高額になりがちな純正部品のほかにリビルトパーツやOEM商品(ノーブランド)のご用意も可能です。
お気軽にお問い合わせください(^▽^)/
その他、アウディやブレーキ関連の過去事例はこちらもどうぞ!
◆リユースパーツ使用!ブレーキキット交換、マフラー交換!
◆車検の時にもパーツ持ち込み歓迎です ・アウディQ7 車検整備時 お持ち込みSWAGブレーキローター、ブレンボブレーキパッド交換作業4788
◆車検時の交換にもどうぞ・高コスパ!ブレーキダスト軽減・制動力アップ!ディクセルDIXCELブレーキ■Vベンツ
-
新品はこんな感じで手元に届きます。基本的に左右セットで届きます。
今回はローターとパッドを同時に交換します。 -
箱オープン!
左下がパッドです。 -
これはパッドグリスです。
ブレーキパッドとローターの接地部に塗り、干渉による音の発生を減少させるものです。 -
右リアブレーキ交換前の状態
-
クローズアップ。
サビが目立ちます。 -
キャリパーを外し、パッドを外し、ローターを外します。
-
取り外した状態。
-
ディクセルの新品ローターを取り付け。
-
パッドグリスを塗布したパッドを装着。
-
キャリパーを元に戻しまして。
-
しっかりと各ボルトを締めまして、リアの交換作業はこれにて完了。
-
フロントも同じように作業します。
-
取り外したブレーキパッドとローターはこちら。
-
熱、水分などにさらされサビがかなり発生しています。
このような状態は、ローターの残厚があっても交換が推奨される状態と判断されます。
フロントもリアもパッドとローターを交換しまして、作業は完了です。
ブレーキパッドと一言にいいましても、車種やシリーズによって対応するパーツが違います。
ブレーキに関しまして、ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
国産車・輸入車の修理・車検・持ち込みパーツの取り付けなどなど
お車のことはお気軽にご相談ください
ワイズガレージ
〒181-0016 東京都三鷹市深大寺2-19-2
TEL:0422-31-0430 FAX:0422-31-0400
フリーダイアル 0120-21-3430
URL:http://www.ysgarage.com mail:nfo@ysgarage.com
定休日 毎週水曜日 ・ 祝日、祭日
OPEN 9:00~19:00
・・・・・・・・・・・・・・・・